2023-01-27
今回は、新築一戸建てご購入とは切っても切り離せない、住宅ローンについてです♪
一般的に住宅ローンは勤続年数が1年以上と言われていますが、金融機関によって条件がかわってきます。
お客様の勤続年数、勤めている会社、年収、などが審査に影響してきます。
ですが、勤続1年未満の方でも住宅ローンを組める金融機関も存在します。
また、今現在の借入を住宅ローンとまとめる、おまとめプランも取り扱っている機関もございます。
さらには、物件価格だけでなく諸経費も借入れできる金融機関もあります。
審査の内容は各銀行では無く、実は保証会社が審査しているケースがほとんどです。
なのでA銀行は審査がダメだったけど、B銀行は満額承認などのケースもございます。
各金融機関によって審査している保証会社で審査の内容も大幅に変わってきます。
金利についても同様に金融機関によって、変動金利、固定期間選択金利、固定金利などの金利も変わっています。また、団体信用生命保険(一般的には団信とも言う)も保証会社や金融機関によってオプションとしてどこまで付けれるかも大きく変わってきます。
一般団信は通常の金利に含まれている場合がほとんどですが、三大疾病などのオプションを付ける場合には金利が+0.2%や+0.1%上乗せされることになります。
このように住宅ローンを組むとなると、金融機関によっていろいろなケースがございます。
弊社ではお客様1人1人に合った住宅ローンをご提案させていただきます。
ご不明な点や少しでも分からないことがございましたら、いつでもご連絡、お問い合わせください。